2024年を振り返って

keyakirin

今年も米子ケヤキ通り振興会の活動に、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。

コロナ禍以降、振興会の活動も以前の賑わいを取り戻し、様々なイベントが復活いたしました。

1月に開催の総会以降、春には植栽ます花壇 花苗配布・植替えで沿線を花で飾り、弓ヶ浜白砂清松育て隊活動は年3回、草刈りやゴミ拾いで松の木の成長を見守りました。けやき通り一斉清掃は秋の落ち葉拾いや清掃に努めました。今年も、ケヤキの落ち葉はとっとり花回廊の腐葉土として活用されることになりました。

5月の新緑のもと行われたケヤキエンジョイウォーキング大会。ケヤキ並木を歩いて行くと目の前に広がる日本海の青い海と青い空、浮かぶ白い雲。景色を楽しみながらのウォーキングは参加された方々に喜ばれました。

真夏に開催された皆生トライアスロン大会。水泳部のボランティアとしての参加が恒例で、早朝の集合にもかかわらず奮闘しました。

そして、なんといって一大イベントであるケヤキ祭り。                          今年は開催場所の変更で一からのスタート。準備から大変でしたが、協力をしてくださったボランティアの皆さんや福米中学校の生徒さんのパワーは大きな力となりました。

そして、振興会会員企業の親睦を図る「ボウリング大会」も、今年は2回開催し、とても盛り上がりました。

最後は一年間支えてご協力くださった会員企業の方と、一年の労をねぎらいながら一席を設けて終了いたしました。

2025年は「巳年」                                          「乙巳(きのとみ)」の年は、これまでの努力や準備が実を結び始める時期を表していると思われるそうです。

2025年が皆様にとりまして、幸福で素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

来年もよろしくお願いいたします。(F