About Us
鳥取県米子市の国道431号線の延長5kmにおよぶケヤキ並木は「米子ケヤキ通り」と呼ばれています。春は若葉青葉が芽吹き、秋は紅葉と四季折々私たちを楽しませてくれます。特に初夏から夏にかけて、米子市西福原~新開の約1.5km区間は道路中央の新開川を挟み、清涼感いっぱいの緑のトンネルが出来上がります。
1986(昭和61)年、国道431号線「皆生バイパス」の整備に併せて、当時の鳥取県関係者の提案により欅(ケヤキ)の木が植樹されました。
2年後の国道開通時1988(昭和63)年当時、事業所は点在する程度でしたが、その後多種多様な企業が飛躍的に進出し、米子市で今やナンバーワンの産業集積地に成長しました。
樹木が大きく育った頃「この通りの美しいケヤキ並木を守り育てよう!」とどこからともなく声が上がり、2006(平成18)年10月「米子ケヤキ通り振興会」は結成されました。当初は落ち葉の環境美化を主体とする集まりでしたが、ケヤキをシンボルとした地域を代表するまちづくりの団体として、美化活動、ウオーキング大会、お祭りの開催など、たくさんの地域づくり事業に取り組んでいます。
さまざまな業種の事業所が「ケヤキ通り」で繋がり、活動を継続することでより深い愛着や誇りが生まれ、イベント・事業等へのボランティア参加者は年々増え続けています。
地域住民が自主的に動きだせば、米子市はもっと魅力のあるまちになります。美しいケヤキ並木を守りながら、地域との繋がりを大切にし、ケヤキ通りの素晴らしさを発信していきます。
皆さまには「米子ケヤキ通り振興会」がこれからも発展できますようご協力、ご支援を心よりお願いいたします。
ケヤキリン(マスコットキャラクター)
ケヤキリン
■生年月日
2006年10月25日 ケヤキ通り振興会ができた日といっしょ☆■性別
不明 生まれてからまだ調べてないです。。■身長
431cm ねらったような身長ですが、まだまだ伸びます!■体重
200kgぐらい 計る体重計がケヤキ通りの近くにないです。■好きな食べもの
ケヤキの葉っぱ いつもボランティアで集めたあとはお腹いっぱい
会 則
沿 革
- 2006
- (平成18年)
- 10月25日 ケヤキ通り振興会設立(会員数44)
- 2008
- (平成20年)
- 8月29〜31日 第1回ケヤキ通り祭り開催(ケヤキ100本ライトアップ)
- 2009
- (平成21年)
- 11月1〜6日 第1回ケヤキ通り写真コンテスト開催
- 2010
- (平成22年)
- 8月13日 鳥取県・米子市と三者で「スーパーボランティア協定」締結
- 2011
- (平成23年)
- 11月3日 第1回チャリティーコンペ開催
- 2012
- (平成24年)
- 6月21日 弓ヶ浜・白砂青松そだて隊に参加開催
- 2013
- (平成25年)
- 5月20日 第1回エンジョイウォーキング大会開催
役員構成
役員構成
- 会 長
- 重田 紀生
- (株)ピアベール 会長
- 筆頭副会長
- 永東 大介
- (株)ナガトウ建設 代表取締役副社長
- 副会長
- 大谷 茂
- 大和ハウス工業(株)山陰支店 専任部長
- 副会長
- 尾沢 三夫
- 山陰車輌整備(株) 会長
- 副会長
- 寺谷 寛
- (株)新日本海新聞社西部本社 主幹
- 副会長
- 山口 眞佐実
- MO会 会長
- 副会長
- 土井 一朗
- (株)味屋コーポレーショングループ 代表取締役
- 理 事
- 島 秀佳
- (株)今井書店 代表取締役社長
- 理 事
- 坂口 元昭
- 山陰石油(株) 代表取締役社長
- 理 事
- 髙橋 宏之
- (株)山陰ビデオシステム 代表取締役
- 理 事
- 福井 和美
- (株)エミネット 執行役員 営業部部長
- 理 事
- 永井 拓未
- (株)クラムハリカ米子グループ 代表取締役社長
- 理 事
- 前田 耕作
- (株)チュウブ米子ゴルフ場 支配人
- 理 事
- 阿部 信太郎
- (有)キット 代表取締役
- 理 事
- 中尾 大介
- (株)サイン技研 代表取締役社長
- 事務局長
- 井澤 尚之
- AtoZ